4月6日、博覧会協会は万博の会場内、グリーンワールド工区で爆発下限界の基準値を超える
メタンガスを検知したと発表しました。
昨年3月にもトイレの建設中にメタンガスによる爆発事故が起きていて、パビリオンエリアでも
メタンガスが検出されていたとのことです。
大阪万博は中高生の修学旅行先にもなっているようで、SNSでは危険という声が多くあがっています。
大阪万博のメタンガスで修学旅行はどうなる?
万博会場で火災🔥‼️
— 池田たつお (@7AjVdeRUzuUIfUD) April 6, 2025
13日開幕直前の4月4日ブラジル館。
万博会場の夢洲は元廃棄物処分場。今もメタンガスが発生している。昨年3月には爆発が。そのガス抜きの管が立ち並ぶ
異様な風景。
こんな危険な万博会場に、上尾市の3つの中学校が修学旅行に行く。
子どもたちは、行きたいのかな? pic.twitter.com/hIMEDZk6Zq
昨年から万博会場ではメタンガスが発生しているという報告があり、万博へ修学旅行を予定している中学校があることから、「万博へ行くのは危険」「行き先を変更するべき」との声があがっています。
今後、安全面での懸念が残る場合、修学旅行先から変更される可能性が高いのではないかと思います。
現在上尾市の中学校3校、藤沢市の市立中学校5校も万博が修学旅行になっているという情報があります。
元消防士の寺本(大阪府守口)市議による報告#万博 テストラン会場にて、マッチやライターで火がつくメタンガス濃度が検知されたと💦#藤沢市 立中学校でも5校が修学旅行先にしています。生徒の安全最優先の行事の在り方を考えるべきです。
— かとうあやの(藤沢市議)日本共産党 (@ayano_fujisawa) April 6, 2025
何より危険なガスの出続ける埋立地での万博開催やめるべきです https://t.co/DGyntzEZNO
大阪方面へ行くなら、学生としてはUSJの方が嬉しいのではないかという感じがしますよね。
何より、爆発事故が起きた場所、今でもメタンガスが発生しているような場所へ
行くというのは保護者としても心配だと思います。

万博を修学旅行先にしている学校は、親からの問い合わせが
殺到してそう・・・。
大阪万博のメタンガスでSNSで危険の声殺到!?世間の反応は?
度重なるメタンガスの発生の報告で、SNSでも危険との声が多く出ているようです。
しかも、高濃度のメタンガスを検知した場所は、修学旅行の子どもたちが休憩をする予定の場所。前回のメタンガス爆発💥もこの場所だった。万博協会が施設の利用計画を見直さないなら、子どもを修学旅行で万博会場に送り出す親は誰もいないだろう。 https://t.co/rUpkCD6dXY
— どらえもん2 (@matsudadoraemo1) April 7, 2025
万博そのものに反対する気は無いけど、過去の爆発事故後に32億円投じて換気装置導入したのに当日の朝ゼロだったのが夕方には危険濃度になったのでしょ
— Corvette-Pilot(冬眠から醒めたw) (@fuku19670517) April 7, 2025
ヤバない?
万博会場で“爆発の危険性がある濃度”のメタンガス検知 会場西側のグリーンワールドで(読売テレビ)https://t.co/hsz1zfr6lB
爆発事故手前の濃度のメタンガスが漏れたんでしょ?なのに、全然、報道されないから怖いと思う。これってネガティブな意見かな?
— gmapt454🍷🗾🏈 (@gmapt454) April 7, 2025
大阪・関西万博、万博会場でメタンガスを検知とか、爆発が起きてトイレの床破損とか、パビリオンの工区でも検出とか騒がれてるけど、そもそも開催1ヶ月前にシンボルの大屋根リングの土台が“600m”も崩落する事故が起きてるからな。それでも中止せず決行したのが不思議なくらい。 pic.twitter.com/rOntOs9GR1
— ゆるお (@yurushosho) April 6, 2025
今回のメタンガスの件の他にも、先月万博会場の大屋根リングの土台が崩落する
事故もあったので、万博は中止にした方がいいのでは!?という声が多くあがっています。
万博が開催されたら、人も多く集まることが予想されますし万が一事故が起こった場合
パニックになりそうで怖いですね。
開催までになんとか問題を解決できると良いですが、今後が気になりますね。
大阪万博のメタンガスで修学旅行はどうなる?SNSで危険の声殺到!?世間の反応まとめ
・昨年から万博会場ではメタンガスが発生しているという報告があり、
万博へ修学旅行を予定している中学校があることから、
「万博へ行くのは危険」「行き先を変更するべき」との声があがっています。
今後、安全面での懸念が残る場合、修学旅行先から変更される可能性が高いのではないかと思います。
・大阪万博を修学旅行先にしている中学校が埼玉県の上尾市や神奈川県の藤沢市であるようですが
SNSでは「換気装置を導入したのに、高濃度のガスが発生してるのヤバイ」
「(メタンガス以外にも)大屋根リング土台が崩落する事故が起きてるし、中止しないのが不思議」
などの声が出ています。